pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


LEDE

Raspberry Pi 3 や Zero W に OpenWrt/LEDE 18.06 をインストールしてルータにする

LinuxベースのディストリビューションOpenWrtによるRaspberry Pi 3 や Zero W のルータ化の話は過去にも書いていますが、最新の 18.06 がリリースされていたので、環境を作り直すことにします。 (とは言いつつ、最初のバージョンのリリースを見逃していたの…

OpenWRT/LEDE 18.06 リリースされてた

2018年7月末に 安定版18.06 がリリースされ、さらに8月17日に 18.06.1 がリリースされていた模様。 Raspberry Pi 3 向けのはここらへんにあるので、週末にでもセットアップしてみよう。(今は忙しすぎて時間がない) Index of /releases/18.06.1/targets/brc…

OpenWRT を焼いた WZR-HP-AG300H の Web UI から間違って LEDE を書いて壊してしまったので復旧する

普段の拠点とは別の場所で運用中の WZR-HP-AG300H の LEDE を KRACKs 対策のために 17.01.04 に更新しようとして失敗しました。 対象の機材は OpenWRT で動いていたのに間違えて WebUI から LEDE を焼いてしまったのです。 すると、管理画面の UI では OpenW…

OpenWRT/LEDEの各種ログの閲覧時にMACアドレス情報にホスト名を追記するスクリプトを書いてみる

OpenWRT/LEDEではログ表示に logread コマンドを用いるわけですが、このログには WiFi への接続情報や DHCP に関する情報が出力されており、ここには MAC アドレスも記録されています。 この MAC アドレスとホスト名の紐付けは /tmp/dhcp.leases に記録され…

LEDEでWLI-UC-GNMを使う設定

LEDE で WLI-UC-GNMを使う場合は kmod-rt2800-usb をインストールする opkg install kmod-rt2800-usb Raspberry Pi 3 や Zero W には WiFi を内蔵しているけれど、もう一つ追加しておくと無線LAN - 無線LANのブリッジができるので、これはこれで案外便利なの…

Raspberry Pi 3にLEDEをインストールした後の初期設定作業を自動化する

以前に Raspberry Pi 3 + LEDE で携帯用WiFiを作る話を書きましたが、手作業でイロイロ設定するのは少々面倒くさいものです。 pslabo.hatenablog.com そこで、uci コマンドによる初期設定スクリプトを書きました。この例では以下の設定が行えます。 WIFI = L…

LEDEでパッケージのインストール時に "package "kmod-usb-net" postinst script returned status 255." が出るのを抑止する

LEDE でパッケージのインストールを行うと、以下のようなメッセージが出る場合があります。というか kmod-usb-net をインストールしていると必ず出ます。主に、Raspberry Pi を LEDE でルータ化している場合に出る現象です。 Collected errors: * pkg_run_sc…

Raspberry Pi Zero WにLEDEをインストールして自分専用の携帯用WiFiアクセスポイントにする

※この記事の投稿時点ではLEDEを選択していますが、2018年にLEDEとOpenWrtはマージされたので、これ以降の選択肢はLEDEではなくOpenWrtとなります。最新のOpenWrtでも基本的な導入手順は同じなので、参考程度のお読みください。 Raspberry PI Zero W が日本国…