pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


クローン携帯に関するITmediaの記事(後編)

昨日の続き。

昨日の記事は


次回は、クローン携帯の真相について、より深く考えてみたい。
という文章で終わっていたので、果たしてどんな真相を伝えてくれるのかと楽しみにしていたが、今日の記事 "クローン携帯をめぐる、“真偽”の判断は、ずいぶんとトーンダウンした印象を受けた。

昨日の煽り記事に比べるとはるかにまともな内容だと思う。

正直なところ、昨日の記事は要らない。一般の利用者にとって重要なことは、自分の電話番号を持つクローン携帯が存在しているかどうかだろう。技術的な側面なんて大した意味はない。その内容を読みこなすだけの知識を持たない方には無意味であり、「なんだか判るような判らないような、でも自分の番号が悪用されてたら怖いなあ」という程度の認識かもしれない。

もっとも、さらに技術的に突っ込んだ話が出てくるのかと期待していたので、少々肩透かしを食らった気もする。

クローン携帯に関する議論としては、スラッシュドットジャパンの記事、クローン携帯で初提訴ドコモ曰く、「クローン携帯は存在しない」あたりが個人的には面白かった。

MS04-004 : Internet Explorer の重要な更新

Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ問題の累積的な修正プログラム(MS04-004) がやっとリリースされました。

これでURL偽装の脆弱性が解消されましたが、同時に少々困った問題が出てきました。このアップデートを適用すると、URLに次の形式が利用できなくなります。


http(s)://username:password@server/resource

このURL形式はHTTP BASIC認証で要求されるIDとパスワードをURLとして記述したもので、ID、パスワードが必要なページを、その情報ごとブックマークする時などに便利です。でも当然危険です。

しかし、適切に管理されたコンピュータで利用する分には構わないように思います。
ショルダーハックされるリスクを承知でパスワードが記録されたメモ紙を見ながらIDとパスワードを入力するよりは、はるかにマシな方法だという気がします。

これについてのナレッジベースは834489 - Internet Explorer で HTTP URL と HTTPS URL のユーザー情報を処理する際のデフォルトの動作を変更するソフトウェア アップデートのリリースについてに出ていますが、この新たな機能追加(修正)を回避する方法はないそうです。

今後はブラウザを2種類使い分けることにしようかな。

18:15 追記
834489 - A security update is available that modifies the default behavior of Internet Explorer for handling user information in HTTP and HTTPS URLsによると、レジストリキー HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_HTTP_USERNAME_PASSWORD_DISABLE に利用するアプリケーションのファイル名 (iexplorer.exe とか explorer.exe とか) のDWORD値を 0 で作成すると、そのアプリケーションでは http(s)://username:password@server/resource の形式が使えるようになるそうです。

Win2K でレジストリエディタで編集するのが面倒な場合はこんな内容をiexplorer_username_password_enable.regという内容で保存し、それを開くと簡単ですね。(内容は保障しませんので own risk でよろしく)



Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_HTTP_USERNAME_PASSWORD_DISABLE]
"iexplore.exe"=dword:00000000
"explorer.exe"=dword:00000000

とりあえずブラウザ2種類併用の危機は回避できた。

CLIE PEG-TH55 発表

新しい CLIE PEG-TH55が発表されました。

見た瞬間、欲しいと思いました。(危)

普段使っているのはTungsten T3なのですが、不満に思っているのは無線LAN機能が無いことです。でも、この新型クリエはIEEE802.11b搭載。

嫁のPEG-T650Cが次に故障したら、コレに買い換え決定かな。

追記:
Tungsten T3 と PEG-TH55 の仕様を比較してみました。


機種Tungsten T3PEG-TH55PEG-T650C
109.22mm (4.2inch)121.5mm118.0mm
76.2mm (3.0inch)73.3mm71.8mm
厚さ16.8mm (0.66inch)15.7mm12.5mm
容積139.81cm3139.82cm3105.90cm3
重さ156g (5.5oz)185g140g

PEG-TH55がちょっと縦長ですが、これはTungsten T3が通常は320x320で使い、必要に応じて5-way Navigationの部分をスライドさせることで320x480表示が可能になるという仕組みのため、実質的な大きさはTungsten T3の方が大きいのかもしれません。

29グラムの重さの違いはデジタルカメラ機能と無線LAN関連でしょうね。

うーん、これだとTungsten T3でもいいや、と思いますね。

さらに追記
ついでなのでPEG-T650Cも比較。さすがにPEG-T650Cは小さいなあ。