pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows XPをいまさらインストールした時の記録

普段使用する作業環境とは別のPC上の仮想マシンで古い環境のテストを行うことになったので、Windows XPを仮想マシンにインストールしたら、意外に手間取ったので、手順をログとして残します。 Windows XP with Service Pack2 のisoから新規インストール(Vis…

find によるファイル検索で複数の拡張子を対象に探す

find で .h と .cpp の一覧を取得する必要が出たので方法をメモとして残します。 find . -type f \( -name '*.h' -or -name '*.cpp' \) | xargs ... ファイル名やディレクトリ名にスペースが含まれるために -print0 したい場合は抽出条件の後に -print0 を記…

SNSへのシェアボタンとはてなスターをブログの設定から外してみる

SNSへのシェアボタンとはてなスターをブログのパーツから外したらどのようにアクセス傾向が変わるかを検証してみようと思い、実際に外してみました。 現状、このブログへのアクセスは検索サービスからの流入ばかりです。検索サービス以外からの流入は無視で…

単語の読みに同じ文字が3回続けて出現する単語をSKKの辞書から探す

はてなブックマークにこういうのを見付けたので、実際どれくらいあるものかと思い、SKKの辞書から抽出してみました。 anond.hatelabo.jp $ nkf -w SKK-JISYO.L | ./find3chars.awk | cat -n 1 かたたたk /肩叩/ 2 --- /——/ 3 ---- /——/ 4 ... /…/・・・;中黒…

東海道・山陽新幹線のネット予約でスマートEXとEX予約のどちらに入会すべきかを考える

東海道・山陽新幹線をネット予約する場合の基本的な選択肢はスマートEXまたはEX予約だと思いますが、どちらもオンライン予約できて、乗車直前まで予約変更可能という点は共通です。しかし細かい内容が違います。 比較 スマートEX EX予約 年会費 不要 必要(1,…

macOSの解像度をコマンドラインツールで変更する displayplacer の対応解像度一覧表示を改修する

先日、macOSの解像度をコマンドラインツールで変更する displayplacer の記事を投稿しましたが、このツールの微妙な欠点は、対応解像度を一覧表示する形式と、実際に解像度を指定する際の形式が似ているようで違っていて、本当に微妙なところで使いづらい点…

自作キーボードには興味があるけど、そのまえにファンクションキーを使わないように矯正しなきゃ

エンジニアの方はなんらかの形でキーボードにこだわりがあると思いますが、自分自身も一応拘りがあり、1993年-2000年ごろは英語キーボードを使用していました。しかし英語キーボードに慣れすぎていると出先のPCを操作するときに困りますし、ノートパソコンの…

macOSで解像度変更をコマンドで実行できるdisplayplacerを対話的に利用するスクリプトを書く

先日、次の記事でmacOSの画面解像度をコマンドラインで変更できるツールを紹介したのですが、利用可能な解像度を探して手入力するのが面倒に感じたので、対話的に選んで実行できるラッパースクリプトを書きました。 pslabo.hatenablog.com 実行すると利用可…

新幹線の特急券だけを買えるサービスを調べる

新幹線で東京ー新大阪間を移動するときに名古屋で途中下車したい場合、乗車券と特急券を分けて購入し、東京-新大阪の乗車券、東京-名古屋、名古屋-新大阪の特急券にすると割安になりますね。 たとえば、次のようにそれぞれの区間で特急券+乗車券を現金で購…

暑いので飲み物がぬるくならないように保冷ジョッキを買ってみる

7月も後半にさしかかり、そろそろ気温が高くなってきましたので仕事中に冷たい飲み物は不可欠と思いますが、ペットボトルのままで室内に放置するとぬるくなるし、グラスに氷を入れて使うと結露してグラスの周囲が濡れるため、対策としてステンレス製の保冷ジ…

USB-CをMagsafeに変換できる謎アダプタを見つけた

Amazonで周辺機器の価格を調べていたらUSB-CをMagsafeに変換できる謎アダプタを見つけました。 amzn.to 用途はUSB-CになるまえのMacBookをUSB-Cの充電アダプタで充電したいという目的になるわけですが、アダプタの機能をどこまで信用していものか、ちょっと…

macOSの解像度をコマンドラインツールで変更する

macOSで画面の解像度を変更する場合は、通常は「システム環境設定」から行いますが、これは次のような操作は行なえません。 よく使う解像度に素早く切り替えたい Retinaディスプレイでスケーリングを無効化した解像度に設定したい 自分にとっては、スケーリ…

GmailやGoogle Mapの検索をブラウザのアドレスバーから直接行いたい

パソコンでGmailの過去メールを検索するときには、当然ながらGmailのサイトに一旦アクセしてから検索します。しかしブラウザの設定をすこし工夫するとアドレスバーからGmail検索を実行できるようになります。 またGoogle Mapの検索はそもそもアドレスバーか…

モンドセレクションに対して「食品のノーベル賞」というキーワードが添えられるようになったのはいつかを調べるテスト

ちょっと調べものをしていた時に「モンドセレクションは、世界食品オリンピック、食品のノーベル賞とも呼ばれ、世界的に権威ある食品品評会です。」という表記を見つけたので、知らんわー、と思いつつ気分転換を兼ねて、この表記がいつから用いられているの…

予備調査中:Raspberry PiでAirPlayミラーリングできる方法

だいぶ以前は Kodi や OSMC を Raspberry Piに入れてAirPlayミラーリングしてたのですが、iOS9以降はミラーリングできない状況が出ていたのですっかり忘れていました。 最近になって調べなおしてみると、こちらのページに、オープンソースのAirPlayサーバに…

Windows 10 2004 で[無変換]や[変換]キーでIMEのオン・オフを切り替える設定方法

Windowsでは日本語IMEのオン・オフは、キーボード左上の[漢字]キーで切り替えるのが基本の操作だと思いますが、MacBookの日本語キーボードではスペースバー左右の[英数]や[かな]でIMEのオン・オフを切り替えることができるため、Windows 側も同じ設定にして…

古いDelphiプロジェクトを調査するUnicode Statistics Toolが少し使いにくい点を修正する

Delphi のバージョン 2007 より前のバージョンで開発されたプロジェクトは標準の文字コードがAnsiなので、マイグレーション時にはこれをUnicode対応する必要がありますが、その予備調査に使用できるUnicode Statistics Toolが下記のURLから入手できます。 ht…

ソースコードの行数をカウントできるohcountの対象ファイルにDelphiプロジェクトファイル dpr を追加する

ソースコードの行数を数えるというのは、プロジェクトの規模を確認したいときの指標の一つになると思います。ohcount はそういう場合に利用できるツールの一つであり、200を超える拡張子を対象に調査できます。私が普段触ることのある言語だと、Pascal(Delph…

ソースコードのインデントを外すスクリプトを書く

awk

既存プロジェクト内に含まれる類似実装を調査するために「全部のソースコードを連結して sort し、同一実装の出現数を uniq -c で数える」という方法を考えました。 しかしこれだとインデントの状態によって同一と数えることができなくなるので、インデント…

アプリケーションのソースコードの頻出キーワードを探すためにmecabでの形態素解析を試す

古いアプリケーションプロジェクトをリファクタリングする際の予備調査として、ソースコードを mecab にかけて形態素解析を行い、頻出キーワードを探すという、実用性があるともないともよくわからない方法を思いつきました。 grep みたいな方法で探すと、た…