pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows 10 2015 LTSB を Windows 10 2016 LTSB にインプレースアップグレードしてみる

Windows 10 には CB (Current Branch), CBB (Current Branch for Business), LTSB (Long Term Servicing Branch) の3つのブランチがあるわけですが、LTSB についてインターネット上で見かける情報は少なめです。 LTSB について、自分が把握しているのはこん…

Apple提携のBrightStarにiPadを下取りに出してみたが、デバイスの発送の方法に改善の余地あり?

iPad3は新しいiPadへの買い替えに伴って下取りに出したのですが、他にもiPad2がありまして、こちらも処分したいのでアップル提携の BrightStar のサービスに下取りに出してみることにしました。 https://reuserecycle-apple-jp-asia.brightstar.com/is-bin/I…

RaspberyPi3で携帯用のWiFiのアクセスポイントを作るためにOpenWRT互換のLEDEをインストールしてみる

以前にこういう記事を書いていたのですが、このときは WPA2-EAP向けのパッケージが見当たらなかったので、一旦はLEDEの導入を断念しています。 pslabo.hatenablog.com まあしかし、LEDEが動くなら、出張の際にホテルのLANにつける携帯用WiFiアクセスポイント…

WannaCrypt対策としてWindowsXP向けにリリースされたパッチを入れてみる

WannaCrypt向けのパッチがWindowsXP向けにもリリースされたということなので、ソフトウェアの旧バージョンの動作確認用に仮想マシンで作っておいたWindowsXPに適用しておくことにする。 なお、このXPはVMware WorkstationでNATのネットワークに接続している…

Windows PC のディスク使用量の時系列変化を Bash on Windows 上のワンライナーで記録してみる。

とある処理でディスクの使用量がどのように変化するかを記録する必要が出てきたので、Bash on Windows でワンライナーでやってみることにします。 まずはディスク使用量といえば df コマンド。Bash on Windows で実行すると、こうなります。 $ df Filesystem…

RADStudio/Delphi/C++Builder向けの仮想マシン容量を節約するためにNTFS圧縮してみる

今時の開発環境は仮想マシン上にセットアップすることが多い訳ですが、マルチプラットフォーム向けの開発環境では、RAD Studio/Delphi/C++BuilderでもXamarinでも、ディスク使用量が大きいことが悩ましいです。 たとえば、手元の環境でRAD Studio をフルフル…

作業用のデスクトップPCにIntelAMTの脆弱性CVE-2017-5689が見つかったようなので対処するテスト

Twitterでこういうのを見かけたので、 @piyokango ブラウザにttp://127.0.0.1:16992/たたいて管理画面でてきたら危険。サービス止めましょう。— Takayuki Kurosawa (@Ta_ka_y_u_ki) 2017年5月8日 ためしに 127.0.0.1:16992 してみたら、 はい、アウトですね…