pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

IDCFクラウドにVMインポートする場合の環境構築方法について調べてみる。

IDCFクラウドでVMインポートの際の要件をしらべてみると、こうなっている。 http://www.idcf.jp/help/cloud/faq/template/sna_003.htmlwww.idcf.jp ディスクコントローラとNICは選択肢があるわけだが、そもそもどれを選ぶべきなのだろうか。考えても仕方がな…

samba経由で参照中のフォルダのパスをssh経由でログイン中のシェルでcdする。

UNIXサーバのファイルをsamba経由で参照しつつ、そのファイルをシェル上から操作したい場合にフォルダ名を手作業で変換して cd するのはめんどくさいので、bashで関数として定義してみました。さらにそれをcdのエイリアスとすることで、シェルのビルトインコ…

VirtualBoxでGuestOSの時刻にUTCを用いないようにする

VirtualBoxでGuestOSにUTCが適用されてしまうことで時刻が9時間ずれてしまう。それを解消するための設定方法。 VMインスタンス停止時に以下のコマンドを実行する。 VBoxManage modifyvm "VM名" --rtcuseutc off これで時刻のずれが解消しない場合は、ntpdate…

bash で連想配列のテスト

自分用のメモ。bash で連想配列するテスト。 #!/bin/bash # 連想配列の宣言 declare -A flag # 値の代入 flag["verbose"]=0 flag["configcheck"]=1 flag["exec"]=1 flag["command"]="ls -l /" # こっちのほうがわかりやすい? flag=( ["verbose"]=0 ["config…

CentOS6 で Let's Encrypt の証明書をサーバを止めずに更新してみる

4週間ほど前に「CentOS6 で Let's Encrpyt のSSL/TLS証明書をウェブサーバを止めずに導入してみる。」というネタを書いたのですが、そろそろ更新のテストをしてみることにします。pslabo.hatenablog.com 更新は以下2つのコマンドを実行するだけです。基本…

Google Spreadsheet のデータをオンデマンドで Excel から参照する方法

Google Spreadsheet はそれなりに便利なのですけど、グラフが Excel に比べて微妙に使いづらかったり、印刷に弱かったりするのが微妙に惜しい。 そう思っていたら、実は Spreadsheet を Excel でカンタンに参照できるらしいです。Google スプレッドシートを…

「スタートメニュー」や「送る」のフォルダのパスを環境変数コミで表現する

「スタートメニュー」や「送る」のフォルダのパスもいろんなところで既出なわけですが、環境変数を使って表記している例は案外少ないので、自分用のメモとして残す。 スタートメニュー "%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs" スタートメニ…

以前に作った「MTUを調べるスクリプト」をMacOS対応させてみた。ついでにバッチファイル版も作ってみた。

以前に「MTUを調べるスクリプト」なるものを書いていたのですが、これが実はMacOSではうまく動かなかったので、正しく動くように修正してみました。また、バッチファイル版も書いてみました。 いずれも以下の過去記事をアップデートしておりますので、そちら…

Excel 2007 で VBA マクロを使用して散布図またはバブルチャートのデータ要素にラベルを付加する方法

Excel2007で散布図やバブルチャートにデータラベルを付けようとするとコピペするしかない、と思っていたら、Microsoftのサイトに VBA によるマクロのサンプルが掲載されておるのですね。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/914813 このマクロを実行後…

Windowsクライアントからファイルサーバにアクセスする際に発生するセキュリティ警告を抑止する

自分用のメモファイルサーバ上のzipファイルを直接開いたりすると警告が出るのは少々過剰なので、止めるための手順のメモ。 インターネットオプションを開く セキュリティ → ローカルイントラネット → サイト を選ぶ 詳細設定 より、file://サーバ名 or file…

1PasswordのChromeプラグインで2段階認証のトークンが管理できるらしいけど、何かが間違っているような気がしてならない。

一瞬、これは便利やなあ、と思ったのですけど、よく考えてみると2段階認証の意義がものすごく台無しな気がする。。。1Password で2要素認証のワンタイムパスワードを管理する | Developers.IO こういうことができてしまうと、その方の作業端末を物理的に操…

秀丸で Ctrl + w でタブを閉じたり、Ctrl+PgUp/PgDn でタブを切り替えたり

個人的なメモ。タブ操作を他のアプリケーションと合わせたい場合のキーボードショートカット変更内容。 Ctrl + w 「ファイル系」→「ファイルを閉じる」 Ctrl + PgUp 「ウィンドウ系」→「前のタブ」 Ctrl + PgDn 「ウィンドウ系」→「次のタブ」

POP3 や IMAP の Proxy を立てる方法を考える

squid で transparent proxy を立てて Google アカウントの利用を制限する方法は以前に書いた通りですが、これと類似の制限をIMAP/POP3 でもやれないかと考えています。いまのところはアイデア段階。現在の社内システムでは Thunderbird などで Google Apps …