pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ガラポンTVの録画済み動画を視聴中にtcpdumpとrtmpdumpで自動的にイロイロやるテスト

こういう記事を見つけたので、tcpdump の結果を perl のスクリプトに食わせれば自動で rtmpdump できるんじゃないかと思って試してみたら一応動くものができたので忘備録として記す。自分の動作確認は macOS Sierra でしか行っていないので、他の環境のこと…

Macbook pro 2016を出先のプロジェクター等につなぐためのVGA/HDMI変換ケーブルを探す

Macbook pro 2016で困ることの一つは出先でのプロジェクター接続。以前のモデルならHDMIを標準装備していたから、あとはminiDisplayport→VGAな変換ケーブルだけを持参していればよかった。でも 2015 以降の Macbook と 2016 以降の Macbook pro は USB-C だ…

mitmproxy をBASIC認証付きで利用する

mitmproxyはブラウザとウェブサーバの通信内容を調査するときにとても便利なツールですよね。手元の環境で自由に上げ下ろしできるので、とても助かります。さて、とあるHTTPクライアントアプリ(ネイティブアプリ)を試験するときに認証付きのHTTPプロキシと…

Internet Information Server を完全停止させる手順

自分用のメモ 停止 net stop WAS 開始 net start W3SVC 停止と開始が違う理由 IIS は WAS の上に W3SVC が乗っているので、停止のときは WAS を止めれば全部止まる。開始のときは W3SVC を実行すれば WAS 含めて起動する。 開始または停止の Web サーバー (I…

OpenWRTの代わりにLEDEのRasPi3向けパッケージを入れてみた

けど結論から言えば自分の要件には合わんなコレ。まず、そもそもの話からいうと、LEDEはOpenWRTから fork したプロジェクトらしいです。 LEDE Project: Welcome to the LEDE Projectで、OpenWRT では RasPi3 向けのインストールイメージが出てこないのですが…

PebbleのBluetooth接続が不安定になったのでファクトリーリセットをかけてみた→安定したかも

Pebble TimeのBluetooth接続が頻繁に切れてしまい、通知が受けられないことが出ました。そこでファクトリーリセットをかけたら安定したような気がするので、手順をメモとして残す。 ファクトリーリセットの方法 Pebbleのファクトリーリセットの方法は2種類あ…

さまざまな元素の同位体がどのように崩壊するかを調べてみた

サイエンス系のネタは本当は大好きなのですけどブログではほとんど書いてませんでした。さて、ちょいと理由があって、どんな元素がどのように崩壊するかの資料を探してみたくなりました。そもそも元素というの原子核に陽子と中性子があるわけですが、中性子…

C++Builderの浮動小数点のバイト数と精度を調べてみる

自分用の覚書。浮動小数点の有効桁数が気になったので調べて表にしてみた。 Subject は C++Builder と書いているけど、Delphi も基本的に同じ。なお、比較のために Linux gcc の内容も記入している。結果はこちらの表の通り。 有効桁数は log10(2^2進数桁数)…