pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


MacOSX

macOSでウィンドウのリサイズを支援するアプリ

とりあえずのメモ Slate 細かいカスタマイズもできるし、ざっくり使うこともできる。 問題点があるとしたら、2013年2月以降のアップデートがないこと。 https://github.com/jigish/slate Spectacle メンテナンスが今後積極的に行われない旨が宣言されている…

macOSでアプリやインストーラがNotarizationされているかどうかの確認

とりあえずのメモ アプリケーションやインストーラがNotarizationを取得しているかどうかの確認 https://applech2.com/archives/20190904-apple-adjust-app-notarization-on-macos-catalina.html spctl --assess --verbose [path-to-app] spctl --assess --v…

一組のキーボードとマウスでデスクトップPCとMacBookを操作するためにUSB2BT ADU2B02Pを試す

普段の作業ではデスクトップPCとMacBook Proを併用しているのですが、デスクトップPCのキーボードとマウスでそのままMacBook Proも操作できたら便利だなあと思い、USB2BT ADU2B02Pを試してみることにしました。 USB2BTシリーズには、接続先切替機能のない旧…

プロジェクターがない訪問先で製品デモを行うときに、操作画面を見せる方法を考える

訪問先によっては、応接場所にプロジェクタやモニタがないことがありますが、そのときにソフトウェア製品の操作デモをスマートに見せる方法について考えてみました。 どんな方法があるか? いろいろ考えたのですが、方法は次の3種類が挙げられます モバイル…

macOSの再インストールや各種トラブル対応の際に使用するキーボードショートカットのメモ

Mac起動時の特殊なショートカットーキー時々忘れてしまうので、使いそうなものをメモしておく。 内容 キーボード組み合わせ SMCリセット shift control option + 電源 NVRAMリセット option command P R Mac購入時のmacOSで復元 command R 利用可能な最新のm…

Mousepose を VirtualBox で正しく動かすための設定

先日投稿した下記記事では Mousepose を VMware Fusion で正しく動かすための設定を紹介しました。 pslabo.hatenablog.com では他の仮想マシンではどうだろうと思って VirtualBox で試してみると、こちらも設定調整が必要でした。その方法もメモっておきます…

macOS向けのセキュリティソフトのサポート対象OSバージョンがなんだかおかしい

対応OSバージョンの幅が広すぎるものがある 自分は ESET Cyber Security を使っているのですが、手元のマシンで再インストールするためにサイトを見ていたら、ESET製品のサポート対象バージョンが随分幅広いことに気づきました。最新盤の 6.5 では、macOS 10…

Mousepose を VMware FUSION で正しく動かすための設定

macOS で Mousepose を使うとプレゼンテーションの際にスポットライト的なエフェクトが使えて大変イイ感じなのですが、仮想マシンと組合わせる場合に想定通りに動作してくれない場合があります。 かといってググっても設定例は見当たりませんでした。そこで…

mac版のESET Cyber Security Pro を再インストールするとOSがフリーズする現象が出て難儀中...

私のMacbookは2012年に購入したものをOSバージョンアップを続けて使ってきたのですが、最近になって accountsd の Warinng が頻発するなど、マイナートラブルが出るようになってきました。 そこでSSDを綺麗にしたのち、TimeMachineのフルバックアップから復…

MacBook Pro Retina 2012 を macOS Sierra, Windows10, Ubuntu 16.04 LTS のトリプルブートにする(ネタ集めとサマリ)

トリプルブート環境の作成に至った経緯 とある処理を macOS, Windows, Linux で動かした場合の性能を比べてみたくなったのだけど、この3つを同一ハードウェア上で動かせるのは Mac だけ。そこで mac で環境を作ってみることにしたのです。 とりあえずはネタ…

ガラポンTVの録画済み動画を視聴中にtcpdumpとrtmpdumpで自動的にイロイロやるテスト

こういう記事を見つけたので、tcpdump の結果を perl のスクリプトに食わせれば自動で rtmpdump できるんじゃないかと思って試してみたら一応動くものができたので忘備録として記す。自分の動作確認は macOS Sierra でしか行っていないので、他の環境のこと…

Macbook Pro 13inch mid 2012 の HDD を SSD に交換してみた

妻が使っている Macbook Pro 2012 が不調だったので調査をしつつ、ついでに HDD をSSD に交換してみました。不調というのは、バッテリーが充電できず、MagSafe からの給電でも Macbook の電源が入らないというもの。この不調自体は HDD を外して1週間ほど放…

MacBook Pro(Late 2016)でDisplayPort接続したい場合はUSB-C → DisplayPortケーブルを用意する。

仕事用のMacBookを Pro Retina 13inch Late 2013 から Pro Retina 13inch Late 2016 に変えることになったのですが、Apple のThunderbolt ポートおよびディスプレイについて - Apple サポートには、以下のように書いてあるそうです。 Thunderbolt 3 (USB-C) …

iPhone7発表、iOS10は9/14配信開始、macOS Sierraは9/21配信開始

というわけで、来週水曜日9/14からiOS10が配信開始だそうです。macOS Sierraはそれから1週間遅れでのリリース。www.apple.com www.apple.com現時点の最新の Public Beta や開発版はそのままリリース版になるんでしょうねー。iPhone7のFelica対応は日本のSKU…

VMware FusionにOSX Mavericks, Yosemite, El CapitanをインストールするのにISOを作る必要は無かったんや。そしてmacOS Sierraをインストールする場合はFusionにパッチ当てるんや。

VMware FusionにOSXをインストールする場合はISOが必要と思い込んでいたのですが、Mavericks以降の場合はMac App Storeからダウンロードしたインストーラをドラッグ&ドロップするだけでインストールできるんだそうです。以下のリンクでは、VMware Fusion 6 …

VMware上のOSXでiPhoneを認識させるためにUSB設定を変更する

VMware FusionでOSXの環境を作ったのはよいけれど、XcodeでUSB接続したiPhoneの実機が認識できない現象が出ました。いろいろ調べてみると、Guest OS 側の USB設定を USB2.0 に変更することで解決しました。普段やらないことをやると、意外なところでいろいろ…

VMware Fusion上にインストールしたOSXで日本語キーボードを正しく扱えるようにする

JISキーボードなMacBookでVMware Fusion上にmacOSのゲストをセットアップすると、ゲスト側ではキーボードを英語キーボードと認識する場合があります。これは微妙に不便なので、正しく認識するように調整したい。これについてしらべてみると、 VMware の Know…

Mac OSX のインストール用ISOを作る手順

とりあえず調査&整理中。Mavericks 以降なら、インストールUSBやインストールDVDは以下のコマンドで作れるらしい。でもできれば ISO を作りたい。 createinstallmedia 以下は手順が掲載されているページへのリンク。10.11 El Capitan Mac OS X El Capitan.i…

iOSから Wi-Fi でインターネット側まで IPv6 で通す試験環境を作ることを考える。

とりあえず構想中。なにはともあれ、基本はコレ? developer.apple.comMacOSX で NAT64/DNS64 な試験ネットワークを作る。こうすれば、試験ネットワーク内のクライアントは常にIPv6だけで通信することになる。 しかしこれではインターネット側(というか試験…

Macbook Pro retina 上のVMware/Parallels/VirtualBoxにインストールしたWindowsの縦横ピクセル数を外部ディスプレイの有無によらず固定的に使う

ただし Windows の Home edition を除く。このヒントで概ねお分かりいただけると思いますけど、こんなことをやります。 ゲストOSとして動くWindowsでリモートデスクトップ接続を有効にする。 MacOSX 側から Remote Desktop Client でゲストOSに接続する。こ…