pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

IEEEのMACアドレス oui.txt を元にして MACアドレス→ベンダー名の変換を行う sed フィルタを作ってみる

先日、「MACアドレスからベンダーを検索して表示するコマンド」を作ってみる、なんてことをやったわけですが、あれはインターネット側のAPIを呼ぶ形式なのでインターネット接続が必要でした。pslabo.hatenablog.comしかしそれだと閉じたネットワークでは使い…

OpenWRT Chaos Calmer 15.05 を 15.05.1 にアップデートしたら、追加インストールしたソフトウェアが全部消えたので入れなおすテスト

OpenWRT Chaos Calmer 15.05.1 がリリースされていたのでアップデートしたら、追加インストールしたソフトウェアが全部消えてもうた。。。だから入れなおすテストです。 まず、今回拾ってきたアップデータはこれです。WZR-HP-AG300H用です。 https://downloa…

「MACアドレスからベンダーを検索して表示するコマンド」を作ってみる

「MACアドレスからベンダーを検索して表示するコマンド」を探してみたのですけど案外見当たらない。こうなったらベンダーリストをIEEEのページからダウンロードして使うしか無いか、と思っていたら、こんなのを見つけました。 API | The simplest MAC Vendor…

Google Form の回答結果を記録する Google SpreadSheet に、回答結果の再編集用URLを差し込む

Google Form と Google Spreadsheet の連携は非常に便利なのですけど、Form の再編集用URLを Spreadsheet に残しておきたいケースって案外あるような気がします。たとえば特定の定型データの入力インタフェースとして Google Form を使用しつつ、そのデータ…

UNC と UNIX上のパスをsmb.confや/etc/passwdを参照して汎用的に相互変換する

以前に「samba の機材に ssh でログインして UNC で cd」したり、あるいは「ssh 接続時のカレントディレクトリのUNCを取得する」という誰得なネタを書いていたのですが、これらの実装は汎用性がない手抜き実装でした。pslabo.hatenablog.compslabo.hatenablo…

sambaサーバ上のUNIXのパスをUNCに変換して表示する

以前に「sambaのUNCのパスでcdする」処理を書いたのですが、今回はこれの逆パターンで「sambaサーバ上のUNIXのパスをUNCに変換して表示する」という処理を書いてみました。 pslabo.hatenablog.com 手抜きの実装なので、あんまりキレイに書いてません。。。pw…

awkの機能だけでシェル変数を参照するテスト

awk

※一部、誤解に基づく記述がありましたので、内容や試験コードを改修しています。awkからはシェル変数を参照できない、というのは常識です。だから間違った理解なのですが、awk にシェル変数を渡す場合には、"-v 変数名=値" でコマンドラインパラメータとして…

Windows10をSAMBAのドメインに参加させる。

自分用のメモ。今回は自分が組んだ環境じゃないから微妙にハマったけど、結局のところは以下3ステップでイケた。 参加させたいPCを予め /usr/sbin/smbldap-useradd -w で登録しておく。 ドメイン参加前にレジストリを2か所変更してく。 あとは普通にドメイ…

画面破損したiPhone4S SIMフリー版をAppleで修理するかどうか悩み中……

子供に渡していた iPhone4S(SIMフリー版 A1387)の画面が割れてしまったので、修理するか否かを考え中です。これは Expansys から購入したモデルなのですが、これをAppleで修理する場合の注意点は金額含めて以下4点だそうです。 修理費用24,624円。(2016/…

1年くらい使用せず放置した開発機材のPCのWindows Updateが失敗する場合は、VisualStudio関連のアップデートの競合を疑ってみる。

ある案件の開発環境を入れていたPCを1年くらい放置していたのですが、久々に火を入れてみたらWindows Updateに時間がかかり、しかも失敗する事象が発生してしまいました。なにしろ、Updateが全部終わるまでに3時間くらいかかり、そして再起動をかけると再…

OpenSSHで接続が遅いときは.ssh/configに"GSSAPIAuthentication no"と書いてクライアント側で対処してみる

※ただしDNSの逆引きで遅い場合を除く。 この手の話をググってみると「接続したいサーバの /etc/ssh/sshd_config」に GSSAPIAuthentication no を記述することを推奨しているケースが多いような気がします。でも接続先サーバの設定を変えられないケースもあり…

OpenSSL の DROWN や CacheBleed に関するアップデートがリリースされた模様。

昨日から今日にかけていろいろなことがありすぎて情報が整理しきれない……。要約すると、 SSLv2ダメ絶対。2015年5月の FREAK のときの対応としてこれを無効化していれば今回の影響は受けないだろう。 AWS の ELB で SSL/TLS を利用している場合は2015年5月の…