pslaboが試したことの記録

はてなダイヤリーからはてなブログに引っ越してきました

この日記は現在実行中の減量記録を含む個人的なメモとして始めましたが、最近はコンピュータやガジェット、ハック、セキュリティネタのほうがメインになっております。

はてなダイヤリー時代はカテゴリ分けが適当だったのですが、これはそのうち直します。


OpenWRT

OpenWRT のイメージに ds-lite を組み込んだカスタムイメージを作る

OpenWRT をインストールしてからパッケージを後付けで追加するのは微妙に面倒だなあ、と思っていたのですが、実は OpenWRT のサイトでカスタムイメージをビルドできるページがあることに気づきました。 まず、特定のデバイス向けのファームウェアを検索して…

OpenWrt 21.02 がリリースされています

2021/09/04 付けで最初のバージョン 21.02.0 がリリース openwrt.org 19.07 から 21.02 へのアップグレードは sysupgrade パッケージでサポートされるそうです。ただし 19.07 からのアップグレードを行うと LuCi に HTTP でアクセスすると HTTPS にリダイレ…

OpenWrt 19.07.8 リリース (2021/08/07)

OpenWrt 19.07.8 がリリースされています。前回のリリース 19.07.8 から半年ほど空いていますね。 openwrt.org 主要な Security fixes は 4 点。そのうち 1 点は FragAttacks への対処ですね。Wi-Fi の規格や実装に関する脆弱性であり、ほぼすべての機器が影…

OpenWrt ベースのルータ GL.iNet GL-MT1300 レビュー(夏場の連続稼働)

GL.iNet GL-MT1300 を購入して2ヶ月が経過したのですが、ふと気がつくとインターネット接続の速度が低下していたので追加レビューします。 速度低下の状況 なんとなく速度低下が起きているような気がしたのですが、実際に計測してみると、次の状況でした。 G…

OpenWrt ベースのルータ GL.iNet GL-MT1300 レビュー(無線部分の性能測定)

OpenWrt ベースの市販ルータである GL.INet GL-MT1300 を先日購入した際に、WAN側とLAN側をまたぐ有線LAN接続のスループットを iperf3 で計測してみました。 pslabo.hatenablog.com 今回は LAN側の有線LAN と WiFi の間のスループットを計測してみます。 事…

OpenWrt ベースのルータ GL.iNet GL-MT1300 レビュー(有線部分の性能測定)

OpenWrt を市販ルーターで利用する場合は技術基準適合証明の問題があるので Wi-Fi 利用が憚られますが、最初から OpenWrt ベースのファームウェアを利用すれば技適の問題を気にせずに利用できるという認識です。 そこで適切な製品を探していた所、GL.iNet の…

IPv4 DS-Lite の速度が出ない時は、そもそもルーターの性能の頭打ちの可能性を疑ってみる

フレッツ光回線でインターネット接続する場合に IPv6 IPoE + IPv4 + DS-Lite 対応プロバイダを利用し、ルータも DS-Lite 接続を有効にすると PPPoE に比べて帯域速度が改善します。このときにスループットに対する影響を与える要素は以下のように多岐に渡り…

OpenWrt で IPv6 IPoE 接続した場合にインターネット側からの IPv6 インバウンド通信が LAN 側に流れないことを検証する

フレッツひかりに接続したルーターで IPv6 IPoE を有効にするとルーターの LAN 側クライアントにも パブリック IPv6 アドレスが割り当てられるため、その IPv6 アドレスに対して外部からのインバウンド通信が通りそうな感じがして、なんだか気持ち悪い感じが…

OpenWrt 19.07 では IPv6 IPoE + IPv4 DS-Lite の設定が Luci からの Web UI だけで設定できるようになっている

先月にリリースされていた OpenWrt 19.07.7 をインストールするにあたり、久々にゼロから Luci の Web UI だけで基本的な環境構築を実施してみたのですが、IPoE IPv6 + DS-Lite IPv4 の環境を構築する作業は Web UI だけで行えることに気づきました。OpenWrt…

OpenWrt 19.07.7 リリース (2021/02/18)

OpenWrt 19.07.7 が 2021/02/18 にリリースされていました。2 件の Security fix が含まれています。昨年末以降、パッチリリースの頻度がずいぶん頻繁になったなあ、という感じがあります。 リリースノートはこちら。 openwrt.org 以下は個人的なまとめ。 CV…

OpenWrt 19.07 + asterisk でひかり電話ホームゲートウェイ経由の発着信を設定する

フレッツ光でひかり電話を契約している場合は、ひかり電話ホームゲートウェイと同一の内部ネットワークに接続しているスマートフォンに AGEPhone などの SIP アプリをインストールすることで固定電話の発着信が行えます。 しかしフレッツ光回線で DS-Lite に…

OpenWrt の試験系を VMware 上に作る

OpenWrt の設定を変更する際に、パッケージの追加を伴う変更を実施した場合は構成を切り戻すのが面倒に感じることがあります。 そこで仮想マシン上で動かす方法を調べてみたのですが、次のページに "OpenWrt on VMware HowTo" という情報がありました。 open…

約1ヶ月の間に OpenWrt 19.07.05, 19.07.06 がリリースされていたので Security fix の内容を調べる

気がついてみると、OpenWrt 19.07.5, 19.07.6 が短い期間のうちにリリースされていました。とりあえず、主要な Security fix だけ確認してみました。 19.07.5 (2020/12/10) https://forum.openwrt.org/t/openwrt-19-07-5-service-release/81720 https://open…

OpenWRT で WPA3 を有効にすると、古い MacBook で接続できない場合がある

再現する組み合わせがいまいち不明なのですが、OpenWRT で WPA2-PSK/WPA3-SAE Mixed に設定したことのある WiFi 設定を WPA/WPA2 の設定に戻しても特定のデバイスだけ接続できない現象が発生しました。 特定デバイスだけに問題が出ていたのでデバイス側の問…

OpenWRT+Raspberry PiでIPv6 IPoE + DS-Lite (transix接続)のルータを作る

OpenWRTを使えばIPv6 IPoE接続 + DS-Liteのルータを作成するのは容易ですが、GUIからチマチマ設定するのはめんどくさいので、スクリプト一発で設定できるように作成したスクリプトをログとして残します。スクリプトは RasPi 向けに作成しています。 OpenWRT…

OpenWrt 19.07.4 がリリースされてます

ルーターやWiFiアクセスポイントなどの組み込みデバイス向けLinuxディストリビューションのOpenWrtの最新安定版 19.07.4 がリリースされてます。 forum.openwrt.org 19.07.4 の主な修正点は次のとおりだそうです。 libuboxのリグレッションを修正し、一部の…

OpenWRTで追加パッケージのインストールと設定作業を自動化してRaspberry Piでトラベルルータを作る

OpenWRTでRaspberry Piをルータ化する場合、Raspberry Pi2だとUSB WiFiドングルのドライバが標準イメージに含まれていないため、個別にインストールする必要があります。 しかしRaspberry PiのNICポートはデフォルトでは192.168.1.1の固定アドレスがふられて…

OpenWRT 19.07でWPA3を使う

OpenWRT 19.07はWPA3をサポートしているという話が下記の記事にあり、設定方法も丁寧に説明されていました。 qiita.com これをベースに、自分の環境でもWPA3サポートを追加してみることにします。 インストールするパッケージ 標準のインストール構成ではWPA…

テレワーク用PCと家庭内のデバイスをネットワーク的に分離する方法を考える

2020年3月下旬以降、新型コロナウイルス対策としてテレワークで業務を行っているのですが、家庭内のPCやスマートフォンとテレワーク用のPCを同じネットワークに収容するのはできるだけ避けたいので、ネットワークを分離することを考えました。 考えうる方法 …

Raspberry Pi に OpenWrt 19.07.0 をインストールする

※OpenWRTの最新リリースは 2020年5月リリースの 19.07.3ですので、下記記事のURLは19.07.3のものに差し替えてご利用ください。 OpenWrt 19.07.0 がリリースされましたので、手持ちのRaspberry Piで早速試すことにします。 downloads.openwrt.org イメージの…

Raspberry Pi 3 や Zero W に OpenWrt/LEDE 18.06 をインストールしてルータにする

LinuxベースのディストリビューションOpenWrtによるRaspberry Pi 3 や Zero W のルータ化の話は過去にも書いていますが、最新の 18.06 がリリースされていたので、環境を作り直すことにします。 (とは言いつつ、最初のバージョンのリリースを見逃していたの…

OpenWRT/LEDE 18.06 リリースされてた

2018年7月末に 安定版18.06 がリリースされ、さらに8月17日に 18.06.1 がリリースされていた模様。 Raspberry Pi 3 向けのはここらへんにあるので、週末にでもセットアップしてみよう。(今は忙しすぎて時間がない) Index of /releases/18.06.1/targets/brc…

OpenWRT/LEDEのファームウェアがtftpでうまく焼けないときにDD-WRTのシェルから焼いてみる

職場の倉庫からWZR-HP-G300Nを1台発掘したのだけど、調べてみるとファームウェアがDD-WRTに書き換えられていました。 しかし現在のスタッフはそういうことをする方々ではないので、過去のadminがそういう運用をしていたらしい。 それはさておき、DD-WRTより…

OpenWRT を焼いた WZR-HP-AG300H の Web UI から間違って LEDE を書いて壊してしまったので復旧する

普段の拠点とは別の場所で運用中の WZR-HP-AG300H の LEDE を KRACKs 対策のために 17.01.04 に更新しようとして失敗しました。 対象の機材は OpenWRT で動いていたのに間違えて WebUI から LEDE を焼いてしまったのです。 すると、管理画面の UI では OpenW…

OpenWRT/LEDEの各種ログの閲覧時にMACアドレス情報にホスト名を追記するスクリプトを書いてみる

OpenWRT/LEDEではログ表示に logread コマンドを用いるわけですが、このログには WiFi への接続情報や DHCP に関する情報が出力されており、ここには MAC アドレスも記録されています。 この MAC アドレスとホスト名の紐付けは /tmp/dhcp.leases に記録され…

LEDEでパッケージのインストール時に "package "kmod-usb-net" postinst script returned status 255." が出るのを抑止する

LEDE でパッケージのインストールを行うと、以下のようなメッセージが出る場合があります。というか kmod-usb-net をインストールしていると必ず出ます。主に、Raspberry Pi を LEDE でルータ化している場合に出る現象です。 Collected errors: * pkg_run_sc…

Raspberry Pi Zero WにLEDEをインストールして自分専用の携帯用WiFiアクセスポイントにする

※この記事の投稿時点ではLEDEを選択していますが、2018年にLEDEとOpenWrtはマージされたので、これ以降の選択肢はLEDEではなくOpenWrtとなります。最新のOpenWrtでも基本的な導入手順は同じなので、参考程度のお読みください。 Raspberry PI Zero W が日本国…

RaspberyPi3で携帯用のWiFiのアクセスポイントを作るためにOpenWRT互換のLEDEをインストールしてみる

以前にこういう記事を書いていたのですが、このときは WPA2-EAP向けのパッケージが見当たらなかったので、一旦はLEDEの導入を断念しています。 pslabo.hatenablog.com まあしかし、LEDEが動くなら、出張の際にホテルのLANにつける携帯用WiFiアクセスポイント…

OpenWRTの代わりにLEDEのRasPi3向けパッケージを入れてみた

けど結論から言えば自分の要件には合わんなコレ。まず、そもそもの話からいうと、LEDEはOpenWRTから fork したプロジェクトらしいです。 LEDE Project: Welcome to the LEDE Projectで、OpenWRT では RasPi3 向けのインストールイメージが出てこないのですが…

OpenWRT で wget パッケージを入れると、パッケージインストールや更新が行えなくなるのを解決する

ある日気がついてみると openwrt でパッケージの更新が行えなくなっておりました。たとえばこんな感じ。